ゴー宣dojo in 大阪『天皇は双系が伝統である!』 ニコ生で視聴しました。 桜井周議員の誠実さ、実直さが 画面からも伝わってきました。 いや、ほんと、賢いだけでなく ずる賢くなっていただきたい!!!(笑) ・・・と、思うと同時に、こうした実直さが きちんと評価される世の中でないとな〜とも思います。 600年離れて男系男子って??? という一部最後のほうで疑問を呈されていたのも、 地に足着いた庶民感覚(=常識)を きちんとお持ちの方なのだということが 伝わってきて、とても好感を持ちました。 経済に明るい方なのだと思います。 が、幸せって、豊かさって、経済だけの話だけでは ないよなとも思います。 もちろん社会保障は大事ですし、 お給料の話も多くのサラリーマンにとっては 重大な関心事でしょう。 でも一方で、「お金で買えない」豊かさもあります (どっかの企業CMみたいですが)。 国民の半分を占める女性が生きやすい世の中であること、 心の底から自分を肯定し、輝ける社会であること。 それは、桜井議員がおっしゃっていた税金や少子化の話とも つながってきます。 女性が生きやすい社会でなければ、 この国は衰退の一途を辿るでしょう。 その閉塞感を打ち破ってくれるのが、女性女系天皇です。 国の象徴が女性! DOJOでも卑弥呼や壱与の話が出ていましたが、 女性がトップに立ったほうが、いろいろと物事が スムーズに進むのではないかと思います。 しかも今の天皇は権力ではなく、 象徴として、権威として存在します。 にもかかわらず、女性というだけで 国民統合の象徴になれない。 それが、今の日本です。 先例だの伝統だのと言っている輩の多くは、 保守とセットになった男系男子という主張を引っ込めることが 今さらできず、自己保身のために精神をこじらせています。 異様なこわばりを感じます。 実現すべき幸福な社会とは? 桜井議員には、ぜひとも経済問題と皇統問題の両輪で これからもお力を発揮していただけたらと思います! うんうん頷きながら視聴していたら、 時間があっという間でした。 楽しく有意義なDOJOでした。 ありがとうございました。
BLOGブログ
前の記事へ第三回全体会議にまつわるアレコレ。